親子関係・世代間連鎖のもつれをほどく《家族療法》

帰省しない選択をした毒親育ちのあなたへ その2

親との関係についてその1の続きです。

私が提供している
インナーチャイルドプログラム解析(通称 芯出し)セッションの技術を通して目指すのは、

感情を垂れ流している親を見たとしても、
「この人ダメだな~・・・(汗)」と冷静に思えるような、
感情に振り回されない聡明な子どもになるということです。

・嫌いになれ
・関わるのをやめろ
・そんなひどい親なんか見下せばいい

そういった感情的な対応の話ではなく、
感情を垂れ流すどうしようもない親を見て、自分から静かに健全に見限る

そういうことを目指していきます。

 

 

子どもは親を健全に見限ってもいい

ジブリ映画「千と千尋の神隠し」はご存知ですか?

お話の中では、

主人公の千が最初、現実世界からとあるトンネルを抜けて
異次元の世界へ行ってしまったとき、
親は一緒にいるけれど、いつしか豚になっていて、ガツガツと料理を食べているんですよね。

私はこれを、自己中心的な、感情的に未熟な親の描写として解釈しています。

千は異世界で様々な冒険を通して成長をし、
最後に与えられた課題が、豚になった親を多数の豚の中から選ぶということでした。

千は、鍛えられた直観力で選んで正解し、両親とともに現実世界に帰っていくのですが、
現実の世界へ戻ったときに、人間に戻った親たちは
自分たちの乗っていた車が(時がたったかのように)落ち葉ですごく汚れているのを見て、
「なんだこれはー」「は?」とムカついて非難めいた言葉を発し、ギャーギャー騒ぐのです。

その光景を見て
子どもである千の方がしれっとして眺めています。

千は、「現実には、この親の元で自分は生きていかなければいけないんだな~」と
感じている様子に私には映りました。

健全に見限るというのは、そんなイメージです。

 

 

親は親、自分は自分と冷静に捉える

もう1つ例を挙げると、「かぐや姫の物語」。

親であるおじいさんとおばあさんが、とても過保護にかぐや姫に接していました。

最終的にはかぐや姫は、月人として月へと戻っていきますね。

天へ戻っていく時に、そんな大切にしてもらった
おじいさんおばあさんをおいて、ふっと月人らしい?無表情に戻って帰っていくんです。

2つの作品から私が受け取ったメッセージは・・・

自分を守るために、自分が生きていくために、
経済力がないうちは頼らなければならない親ですが(暴力など命が脅かされるような場合は別)、
そんな親であっても一緒にいなければならない残酷さもある。

でも、
逆に言うと環境によっては
大きくなったアダルトチルドレンの子どもの方から
親を見限ることも必要だよということです。

理屈はわかるけど、でも・・・
で、親をかばいたくなったり
罪悪感から、そんな親でも助けなければと思うこともあるかもしれません。

どんなことをされていても、かけがえのない大切な親ですものね。
実は、そこにはある意識が関係しているのです。

それは、親を否定する=自分を否定する

そう無意識に捉えているから。
でも、そこを冷静に切り分けていってほしいのです

 

 

自分の意志で不快な場面から離れる

親がどうであるのかと、自分の価値は全く関係ないのです。

事実と感情を見分ける。

自分がまずは心地よいと思うことの中に身を置く

それができて、初めて自分を尊重するという感覚が育っていきます

年末年始やお盆休みなどの仕事のない長い休みの時期だからこそ、
支配的な親からの雑音を遮断して、自分の心の声に耳を傾けてほしいです。

親よりも楽しい関係の人たちと会って交流したり、
新しいことに挑戦したり、そんなお休みを過ごしてください。

自分を尊重すると決めて、正月休みやお盆休みに親に会いに行かないあなたを責める人は、
(当の親や親せき以外に)本当はいないはずです。

アダルトチルドレンの心の平安は、
親から心理的な距離を取ることがはじめの一歩。

親と同居の方も、親が感情的にギャーギャー言っていても、
自分はその場面からそっと立ち去って、親を静かに見限ることを練習してみてください。

他人の垂れ流した感情に巻き込まれないように、どうか身を守ってください。
あなたがそれに付き合う必要、どうこうしようと画策する必要はないです。

ぜひ、心穏やかな時間を過ごしてくださいね。

 

アダルトチルドレン専門セラピスト
林志のぶ

 

あなたルールで生きる、未来へ。

まずは無料トークセッションまたは無料メール講座へ
お気軽にお申込みください。