こんにちは。

アダルトチルドレン専門セラピスト 林 志のぶです。

今回は、「どうしても、遅刻が直りません」という相談を受けたケースをご紹介した、

前回の記事の続きです。

アダルトチルドレンでも遅刻する動機は人それぞれ ~1~

コントロールがきかず遅刻してしまう時の心の仕組み

人により、遅刻の動機は全く違います。

原体験となった出来事の場面で、その人が「遅刻」に対して、

どんなメリットをウハウハと見出してしまったのか?によります。

実はインナーチャイルドは、そのウハウハとした体験が、子ども心になぜか嬉しかったので、

それを何度も再現して、同じ刺激を求めて嬉しがるという、困った癖を持っています。

だから、繰り返しが起きるのです。

実年齢の大人のあなたからしたら、

  • 色々と頑張っているのに
  • 頭ではわかっているのに

また遅刻してしまう・・・

という困った事態を招いているのですよね。

さあ、解明していきましょう。

アダルトチルドレンの中にある”かまってちゃん”の様子

ある人は、アダルトチルドレンの中でも最も多いタイプ、「かまってちゃん」でした。

この人をBさん(20代男性)としましょう。

Bさんは、仕事でも、プライベートでも、とにかくよく遅刻します。

”遅刻魔”と呼ばれるくらいの回数です。

でも、なぜか周囲の人たちは、その遅刻を大目に見てくれます。

不思議なことに、仕事の大一番の時などは、ちゃんと遅刻しないのです。

そこまで深刻でない絶妙なところで、遅れていく。

その人は、場を盛り上げてくれる宴会部長のような、とってもひょうきんで明るい人。

どことなく、ゆるしちゃう。そういう、キャラクター。まあ、愛されキャラですね。

このような人は、まさに、天真爛漫な愛されキャラ。

そして、インナーチャイルドのプログラムを解析していくと、こんな過去の場面が見つかりました。

遅刻すると、みんなが自分に注目してくれて

  • 「しょうがないな~」
  • 「今度から気をつけろよ」

と、嬉しい言葉をかけてくれた。

これが、心に潜むインナーチャイルドが欲しかったモノなのです。

つまり、遅刻すると、かまってもらえるという鉄板の法則がありました。

これがウハウハとした成功体験となってしまい、大人になっても遅刻することを、

無意識に選び取ってしまっていました。

頭ではわかっていても、やめられないものは、

こうした幼い頃の成功体験の「快適な刺激」に引きずられていることが多いです。

あなたも、繰り返してしまう困った癖、ありませんか?

どんな動機で、やらかしてしまうんでしょうね(笑)

知りたい人は、体験セミナーで、ぜひ心理分析を受けてみてくださいね

~3~に続く。

アダルトチルドレン専門セラピスト

林志のぶ