こんにちは。

いい子ちゃんの生きづらさを解消!

アダルトチルドレン専門セラピスト 林志のぶです。

ざわつくインナーチャイルド・・・

今日は、クライアントさんあるある! です。

「今週は芯出しセッションだぞー!

 さー、頑張ろう!」

と意気込んでいると・・・

※芯出しとは、当所で行う

インナーチャイルドのプログラム解析をするセッション

の通称です。

途端にインナーチルドレンが騒ぎ出す。

(複数形(笑))

アジトを発見されたくない!

アジトとは、秘密の地下指令本部。

インナーチルドレンは、ざわざわとそこに集結しているようです。

そして・・・

現実には何が起きるかというと。

ざ・トラブル!

今回のクライアントさんは、

芯出しセッション前に

彼氏と大喧嘩してしまったそうです。

ほかにも、

電車が遅延でなかなか会場に着けない。

車が故障して、行けなくなった。

当日に体調が悪くなり、動けなくなった。

子どもが熱を出して、身動き取れず。

台風が直撃するので、延期に・・・・

本当に、様々なもっともな理由で、

芯出しセッションが延期されていくのです(笑)

もしかしたら、因果関係などないのかもしれませんが、

そんな気もする確率の高さあせるです。

インナーチャイルドは、見つかることを恐れているのかもしれません

インナーチャイルド(芯の子)は

無意識の領域に隠れていて、

本人の知らないところで人生を操っていることがあります。

なので、白日の下にさらされることをとても嫌がります。

かといって、恐怖の存在ではないのですが・・・

そこは、勘違いしないでくださいね音譜

そのままで、ご主人様が変化しないほうが都合が良いので、

最大限の抵抗をして、

トラブルを引き寄せてまで変化しないようにと頑張ります。

それに気が付くと、芯出しセッション前の

ざわつき感の意味も解って、乗り越えられるようになります。

様々なカウンセラーのところに行こうとしたけど、

なぜか、ご縁が無くてちゃんとしたセッションを

受けたことが無い。

続かない。

そういう人は、インナーチャイルドの抵抗に

遭っているのかもしれませんね。

心理分析グラフで、インナーチャイルドが

どこに隠れているのか、すぐにわかりますよひらめき電球

アダルトチルドレン専門セラピスト 

林志のぶ