こんにちは。
いい子ちゃんの生きづらさを解消!
アダルトチルドレン専門セラピスト 林志のぶです。
親との距離の取り方について
前回はヒステリックな毒親との付き合い方を考えてみましたが、
今回もまた親との距離の取り方についてヒントを。
毒親とはまた違った意味で、
理想の親ではない環境・・・・
で育った人の解説をしています。
親とどういった距離感でつきあえばいいの?
と、悩んでいる人に一つの考え方をご提案しますね。
情けない自分も、受け止める
親との健全な距離感を見つけるために、まず自分の内側を整える必要があります。
その手順は・・・?
今の自分の情けない姿も、認めて受け止める。
(正しい自己憐憫をする)
↓
そうなってしまった辛い過去、背景があったことに思いをはせる。
これができると、安全に
インナーチャイルドに出会うことができますよ^^
子どもらしい子ども時代を送れずに
頑張ってきたインナーチャイルド達が、
大人のあなたに語り掛け始めます。
そうなってくると、
自分も笑いながら、
んもー、本当に
変な親だし
非常識だし
苦労させられているし、
変わった家だったし・・・
そりゃこうなるよね~(はあ~・・・と諦める)
そのうえで、むくむくと
私の純粋な子ども時代を返せー!
と、健全な要求がこみあげてきます
ここにたどり着いたら、あとは大人のあなたが、
インナーチャイルドにきちんと向き合って、
さまざまな体験や実感を積み上げていくだけで、
あなたはアダルトチルドレンから卒業できるのです。
過干渉で言うことが滅茶苦茶な
親との距離の取り方について、悩んでいませんか?
まず体験セミナーで、心理分析グラフを取って、
あなたの性格に合わせた対処法を見つけていきましょう。
アダルトチルドレン専門セラピスト
林志のぶ