
落ち込んで動けない・・・
落ち込んで、動けなくなることってありませんか?
アダルトチルドレンは、感情が大きく揺れ動くと、身体にも影響が出てしまいがちです。
- 前日に不用意に発した言葉で、あの人から無視された気がする
- インスタを見てると、みんな輝いているのに私だけ暗くて、投稿するキラキラした日常なんてないし、恥ずかしい。
- グループLINEで、私だけなんかスルーされてみんなだけで話が盛り上がってる。。。
- 会社の飲み会に、どうも自分だけ声がかからなかったみたいだ。
落ち込むきっかけは、日々、あちこちに転がっています。
落ち込み始めると、もう朝、布団から出たくなくなってしまいますよねε-(´∀`; )
朝、嫌な気分で起きる羽目になり、
身支度も億劫。
楽しくもない仕事に向かうのはもっと、イヤ!
遅刻しそうになると、
いっそのこと、休んじゃおうかなー?
と、残りの有給休暇の計算を始めてる。
まだ有給があるだけ、マシかもしれません。
切羽詰まってくると、もう有給も使い果たし、無断欠勤へとつながっていきます。

ここまで行くと、ちょっとした感情の揺れ動きが、人生を狂わす方向にまっしぐら‼️💦
ということにもなり得るから、怖いですね。
いつまでも感情のコントロールができずにいると、
人生で大きく損をしてしまいます。
落ち込むよりも、本当に欲しいものは?
もう落ち込むのはイヤだ!
そう思っているあなた。
本当は、どうなりたいのですか?
「些細なことで落ち込まず、楽しく生きていたい💕」
これが、本音ではありませんか?^_^
でも、楽しく生きようとすればするほど、余計に辛くなる。
矛盾しているのはわかっているけど、止まらない。
止められない。
それは、
あなたの中で、たくさんのインナーチャイルドが
ひしめき合っている状態でもあるのです。
単純に、「楽しく生きたい!」
と願う自分は、1馬力としましょう。
「楽しく生きるだなんて、100年早いわ!」と
なぜか押さえつけてくる
ブラックな自分は、なんと100万馬力。
さらに、
「楽しく生きちゃったら、輝いてる人になっちゃう!(恐怖)![]()
おいらみたいな奴らが嫉妬して引きずり下ろそうとするよ?
だったら、楽しく生きるのをやめて
大人しくしておくのが無難だよ〜
」
と、やたらびびっている自分は、300万馬力。
まあ、数字は適当ですが。
楽しく生きたい!の反対方向に
グイグイと引っ張っていく、
たくさんの野次馬の声があって、
動けない状態になっています。
このたくさんの反対意見が、
インナーチャイルドの正体の、ほんの一面。
これらは、
身体もストップさせてしまう威力があります。
うつ病になると、
身体が言うことを聞かず、
現実逃避をするかのように眠りまくるのも、
インナーチャイルドが大きく関わっているのですよ。
そんな時は、今落ち込むよりも、本当に欲しい未来は何?
と、何度も自分に問いかけてみましょう。
その2では、
落ち込みやすい人に試してほしい
考え方をご紹介します。
アダルトチルドレン専門セラピスト
林志のぶ