林 志のぶ

アダルトチルドレンのための毒親との付き合い方、見限り方

2023/2/10

  アダルトチルドレンが育ってしまうという事は、その人の家族は「機能不全家族」だったと考えられます。   子供を感情のはけ口に使う親に、傷つ ...

感情をマスターして、成功のレールに乗り換えよう!

2023/2/3

本当に生きたかった生き方を思い出した   これは、芯出しセッションを3回終えた、Oさんの言葉絵です。   自分を知ることが出来ることや、本当 ...

ACからの回復に役立つアファメーション

2023/1/27

アダルトチルドレンの自律を加速するアファメーション アファメーションとは、自らの真実を現す言葉。 声に出して読むと、潜在意識がクリアーになってゆきます。 アダル ...

不安があれば頑張れる?インナーチャイルドの可愛い勘違い

2023/1/20

  不安がなければ頑張れない子   私はインナーチャイルドのことを通称「芯の子」とよんでいます。 インナーチャイルドの人格が前面に出てきてし ...

人生を突き動かしているものの正体を、暴きます。

2023/1/13

感情に振り回される自分をなんとかしたい! 人は知らず知らずにたくさんの影響を受けて生活しています。 CMから流れる プシュー!しゅわしゅわしゅわ~~という音で、 ...

己の真実を知る勇気を持つ人と共に過ごしたい。

2023/1/6

寺子屋みたいな濃厚な学び舎で繰り広げられる哲学な時間 とってつけたようなワクワクが嫌い。 借りてきたようなミッションをほざくのも嫌い。 地に足をつけ着実な変化を ...

インナーチャイルドと向き合う!

2022/12/30

キネシオロジーで自分の本音を知る 普段からご自身の心を観察して、様々なワークに取り組まれてきたというTさんは、 「インナーチャイルドに向き合う!」と覚悟を決めて ...

「病は気から」を再考する。

2022/12/23

プラス思考だと病気にならないのでしょうか? 「プラス思考で頑張れば、病気になんてならないんだよ、 病気になるってことは、あなたの心が間違ってるから。 生き方をあ ...

インナーチャイルドは何をしたらよいのか、しなくてもよいのかを知っている

2022/12/16

何もしていないときに、していたことがある   今から10年近く前。 筋痛性脳脊髄炎/ME(慢性疲労症候群/CFS) IgA欠損症 という指定難病の宣告 ...

キネシオロジーチェックで、思いこみのバカバカしさに気づく

2022/12/9

思いこみがあなたの人生をドライブ(運転)しています。 アダルトチルドレンを自覚する方が 自分で自分の感情のコントロールができるように訓練する専門学校のような セ ...

Copyright© Snowy*Heart , 2023 All Rights Reserved.